園ジニア:物置前と民地仕切り石の隙間をコンクリとモルタルで埋めてみた

Posted on:2019-12-10

以前に物置前に平板を並べて道をつくりましたが、物置と仕切り石の隙間があり砂利でうめてましたが、コンクリとモルタルで綺麗に舗装したメモになります。

<blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/B23MLaZAFcf/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="12" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/B23MLaZAFcf/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;"> この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div></a> <p style=" margin:8px 0 0 0; padding:0 4px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/B23MLaZAFcf/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#000; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none; word-wrap:break-word;" target="_blank">無事に固まった感じな本日。物置入りも初心者ながらがんばりました。わりと綺麗にできた。 腕ひねったのか。数日痛かった。なんとか入り口手前は雑草駆除はできたかな。 民地仕切石も固まりあとは来年土を入れ替えして畑にするタスクが待ってる。 #園ジニア #園芸エンジニア</a></p> <p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/redamoon/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px;" target="_blank"> Yuuki Sekiguchi</a>(@redamoon)がシェアした投稿 - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2019-09-26T05:16:10+00:00">2019年 9月月25日午後10時16分PDT</time></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script>

[[toc]]

手順

  • 木材やレンガで養生
  • コンクリートを作る
  • 養生した枠の中にコンクリートを流し込む
  • モルタルで仕上げする
  • 固まったら木材やレンガを外して完成
  • 木材を外した隙間に余った骨材を流し込む(隙間埋め)

物置下に木材を嵌めて養生する

まずは、コンクリ + モルタルが崩れないように物置の束石との間に木材を嵌めて養生します。
両サイドは余ったレンガを嵌めておきました。

養生

下地用のコンクリートを作る

コンクリートは、砂と砂利(骨材)とセメントと水で混ぜたものになります。
土間コンなど範囲が広い場合は、生コン業者が必要ですが部分的に作る場合は上記の材料を練ることでかんたんに作ることができます。

骨材(こつざい、aggregate)とは、コンクリートやアスファルト混合物を作る際に用いられる材料である砂利や砂などのことを言う。 コンクリートの場合、主にセメントと骨材と水を混合して造られるが、骨材は体積比で7割程度を占める。
出典:骨材 - Wikipedia

今回くらいの使用用途であればインスタントコンクリ(ホームセンターなどで500円〜1000円くらいで購入できる)で作っても良いかもしれません。
今回は、平板や民地仕切り石を設置した際にセメントが余っていたので、砂と砂利の詰め放題をジョイフルエーケーで一袋ずつ購入して作りました。(1袋600円くらい)

調合比率

正確な割合は以下になるようです。
実際に計っていれることが推奨されますが、自分が使いやすいくらいの状態で調整しました。
大体、左官鏝にコンクリが乗っかるくらいの状態を目安にしました。
また、セメントの量が多くなると強度があがるそうです。

項目 調合比率
砂利 6
3
セメント 1

水の量について

通常水の量は、セメントに対して50〜60%くらいが目安のようですが、実際は少しずつ足してはかき混ぜて調整しながらやりました。
このあたりは本来きちんとやったほうがひび割れなど起きづらくなりますが、今回は隙間埋めということでなんとなくでつくりました。

モルタルを作り仕上げする

モルタルは、砂ととセメントと水で混ぜたものになります。
今回は余ったインスタントモルタルで仕上げをしました。

項目 調合比率
3
セメント 1

コンクリートが固まったタイミングで、上からモルタルを薄く敷いて左官で伸ばして仕上げしました。
こうすることでコンクリートのガタガタ感がなくなりきれいな仕上がりになります。
実際やってみましたがきれいな仕上がりにはならなかったのでもう少し修行が必要だと感じました。

費用

正確な費用を思い出せないのですが、だいたい下記の費用で済ませることができました。

項目 金額
砂利 1袋詰め放題 600円
砂 1詰め放題 600円
セメント 1袋 400円

完成してみて

完成してみて

完成して数日経って確認しましたが、ひび割れとか少し出てますが初めてにしてはうまくできたかなと感じています。
また、今までは砂利で埋めてて自転車の出し入れがスムーズではなかったですが固めることでスムーズな出し入れができるようになりました。
とくに車とか重たいものを載せる場合は、鉄筋の格子をつくって強度があげる必要があります。
単純な道など重さに左右されない場所で、土だけの部分を有効活用できていませんでした。
これを機に道を作るときは、コンクリとモルタルのやり方を思い出して対応したいと思います。

<ClientOnly>
<PostAdSense />
</ClientOnly>