昨日は、CMSMix Sapporo Vol.1に参加してきました。
Drupalさっぽろ(Drupal)・MT蝦夷(Movable Type)・a-sap(a-blog cms)の3つのコミュニティの持ち回りで、二ヶ月に一度程度の開催を予定しています。
2ヶ月おきに、コミュニティが入れ替わり開催されるようです。
今回は、a-blog CMSの回でした。
私自身のCMS構築のメインは、Movable Typeになります。(他のCMSの構築経験は少ないのでわからないことだらけですw)
CMSMixを通じて、他のCMSも触っていけるようになりたいなーと思って参加しました。
それぞれの回でテーマがあるようですが、基本は「もくもく会」という形で、各自が勉強したいことを持ってきて行うようなゆるい会のようです。
テーマは、各自がハンズオンでa-blog cmsを触ってみる会になりました。
私は、去年に簡単インストールで操作感などをやったことがあったので、 a-blog cmsのDocker環境を試してみようと思いました。
私の開発は、Vagrantで作ってあるCentOSにバーチャルホストを切ってCMSを入れて開発するのですが、最近は、Docker環境で開発環境を作ることが多くなってきたらしいですね。※情報を追っていないので詳細は知らないですが。(笑)
Docker環境 | ローカル環境 | ドキュメント | a-blog cms developerを見ながら構築をしてみたのですが、そもそもDocker自体がわかっていなかったので、勉強会中には起動させることができませんでした。。(残念。。)
今回は、うまくできなかったですがDocker環境さくっとできるように開発環境整えて再度チャレンジしてみたいと思いました。
懇親会では、それぞれのCMSの強みだったりが聞けて勉強になりました。
そして、二次会はビール200円の俺流へ(写真は、新ザンギ)。。。そして最後は麻生へ。。。
次回は8月にMT蝦夷(Movable Type)主催のCMSMix Sapporoになります。
Movable Typeをローカル環境で作るのは、初学者だと難しかったりするので、 MovableType.netでMTを少し触ってみるのもいいかもしれませんね。次回も楽しみです。